機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

May

12

Osaka HoloLens ミートアップ vol.4

HoloLens持ってない方も大歓迎!MR(複合現実)に関心を持つ者同士でつながりましょう^^

Organizing : HoloMagicians×大阪駆動開発

Registration info

一般参加枠 / LT枠

2000(Pay at the door)

FCFS
13/13

登壇者枠

Free

FCFS
7/7

Description

概要

HoloLensハッカソンから約3か月、HoloLensアプリコンテストの審査も終了した5月12日に、 Osaka HoloLens ミートアップ vol.4を開催します!
HoloLensをお持ちでない方や初めてお越しになる方も、お気軽にご参加下さい(´▽`)

参加するメリット

HoloLensやMR(MixedReality/複合現実)技術に関心を持つ者同士で顔の見える関係が構築できます。
情報共有や名刺交換等を通じて仲間を増やしつつ、関西からイノベーションを巻き起こしましょう!

参加可能な方

HoloLensやMR(MixedReality/複合現実)技術に関心をお持ちの方
自作のMRのサービスやアプリをデモ展示されたい方(デモをされたい方は本ページのフィード、またはお問い合わせよりご連絡ください。)

料金

参加枠 料金
一般参加枠/LT枠 2000円
登壇者枠 0円

※参加費はイベント内での飲食代に充当されます。
※HoloLensでの展示や体験会を実施したい方で設備(テーブルや、スペース)が必要な方は運営にご相談ください。できる限り調整の上対応いたします。

コンテンツ

入退場自由です。お好きな時間にご来場&ご退出ください。

開始時間 コンテンツ
17:00 開場/フリータイム
17:20 前説
17:30 HoloLensの伝来によるUI/UX戦国時代の幕開け
株式会社神戸デジタル・ラボ 堀尾 風仁
18:00 ロート製薬 XRラボ「動体視力チャレンジ」制作秘話
株式会社アイ・エム・ジェイ すまのべ!
18:30 Microsoft HoloLensハッカソン パネルディスカッション
Holoプレゼンター
19:00 LT大会 *
20:00 クローズ

*:LTされたい方は、本ページのフィード(コメント)欄にタイトルをお書きください。

登壇者/内容ご紹介

すまのべ!さん


企業のデジタルマーケティングをサポートする株式会社アイ・エム・ジェイの中で、
「アイデアとテクノロジーで世の中に!を。」をコンセプトに、R&D(研究開発)活動をしている2人組ユニット「すまのべ!」。
ディスプレイ内にとどまらず、リアルを含めた顧客のコンテキストを捉えるセンシングテクノロジーを中心に、
すこし先の未来に使えそうなテクノロジーをキャッチし、活用アイデアを研究しています。

堀尾 風仁 (ホリオ フウト)さん

株式会社神戸デジタル・ラボ 新事業創造係 IoT班
未来のニーズを見据え、新たな事業領域を確立するため日々奮闘中。
最近では、HoloLensアプリの企画/開発のほか、機械学習(Deep Learning)にも取り組んでいる。
自分の限界を決めず、常に高みを目指して挑戦することをモットーとする。

Holoプレゼンターさん

今年2月に開催された「Microsoft HoloLensハッカソン」の受賞チーム「Holoプレゼンター」+αによるパネルディスカッション。

「Holoプレゼンター」制作メンバー
池谷 駿弥氏:関西学院大学 理工学部
岡 晋之介氏:株式会社ベーシック
平尾 駿人氏:関西大学 情報処理学術研究部
藤田 努氏:フリーランスエンジニア

なお、同日13時〜16時に関西大学梅田キャンパス(HoloLensミートアップの会場と同じ建物)の4階で、
次世代プレゼンアプリ「Holoプレゼンター」の体験ができるブース展示があります。ご予約はこちらから。

【以下LT】

Miyauraさん

HoloLens向けに操作方法やUIを試行錯誤した話

直彰

Unite等でのXR気になったことまとめ

デモ展示情報

HoloLensを使った教材アプリで、理科や物理で習う磁界を可視化し、触れ、操作することができるアプリ


参考動画
直近では89%の学習スコア上昇、NPS(顧客満足度)+22でした。

ご注意

  • HoloLens体験をご希望の方は、デモ展示にてお楽しみください。
  • デモ展示を含め、機材の破損などについて、主催側でその責任は負えません。
  • イベント中に取材が入る可能性があります。またイベントスタッフによる写真やビデオ撮影等を予定しております。
    撮影されました内容は後日主催者や会場提供者によるイベントの開催レポート等に使わせていただくことがありますので、予めご了承ください。

ご案内

  • 6月2日〜3日にハッカソンイベント「XRジャム2018」があります。ご予約はこちらから。

Presenter

Feed

直彰

直彰さんが資料をアップしました。

05/16/2018 12:17

直彰

直彰さんが資料をアップしました。

05/16/2018 12:17

直彰

直彰さんが資料をアップしました。

05/16/2018 12:16

Miyaura

Miyauraさんが資料をアップしました。

05/14/2018 06:34

Miyaura

Miyaura wrote a comment.

2018/05/09 13:18

お疲れ様です、LT1件しようかとおもいますがいけますか?タイトル「HoloLens向けに操作方法やUIを試行錯誤した話」でお願いします。

osaka-driven-dev

osaka-driven-dev published Osaka HoloLens ミートアップ vol.4.

04/20/2018 13:38

Osaka HoloLens ミートアップ vol.4 を公開しました!

Group

HoloMagicians

HoloLens Creator Group Japan

Number of events 107

Members 3583

Ended

2018/05/12(Sat)

17:00
20:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/04/21(Sat) 12:00 〜
2018/05/12(Sat) 17:00

Location

関西大学梅田キャンパス2F

大阪府大阪市北区鶴野町1-5

Attendees(20)

Feel Physics

Feel Physics

Osaka HoloLens ミートアップ vol.4 に参加を申し込みました!

tmyn0825

tmyn0825

Osaka HoloLens ミートアップ vol.4に参加を申し込みました!

Yuji_Sasaki

Yuji_Sasaki

Osaka HoloLens ミートアップ vol.4 に参加を申し込みました!

Miyaura

Miyaura

Osaka HoloLens ミートアップ vol.4に参加を申し込みました!

OMATSU

OMATSU

Osaka HoloLens ミートアップ vol.4 に参加を申し込みました!

Motoyama_N

Motoyama_N

Osaka HoloLens ミートアップ vol.4に参加を申し込みました!

uki_mito

uki_mito

Osaka HoloLens ミートアップ vol.4 に参加を申し込みました!

kawachan

kawachan

Osaka HoloLens ミートアップ vol.4 に参加を申し込みました!

akira_inoue

akira_inoue

Osaka HoloLens ミートアップ vol.4に参加を申し込みました!

TaikiHirai

TaikiHirai

I joined Osaka HoloLens ミートアップ vol.4!

Attendees (20)

Canceled (3)